立木買取
こんなお悩み
ありませんか?
山を相続したが、利用方法が分からない…
森林が管理できず荒れ放題になっている…
山の樹木を現金化したいが、方法が分からない…

そんな時は、フォレストリーはなまきの「立木買取」をご検討ください!
立木買取とは?
立木買取を一言で言うと、「立木の販売代行」です。
お客様がお持ちの山に生えている状態の樹木を専門業者が購入し、伐採して運び出し市場で販売します。
その販売額から作業にかかる費用を差し引いた額をお客様にお支払いいたします。
ただし、木材の販売価格が作業にかかる費用より下回る場合はこの限りではありません。
費用や販売価格については、現地調査を行いお見積もりいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
買取価格について
木材の買取価格は以下のように決まります。
木材の市場価格 ー 伐採費用
木材の市場価格 > 伐採費用
木材の市場取引価格から伐採にかかる費用の差額をお客様へお支払いいたします。
木材の市場価格 = 伐採費用
木材の市場取引価格と伐採にかかる費用が同等なので、伐採作業が実質無料となります。
木材の市場価格 < 伐採費用
伐採にかかる費用から木材の市場取引価格が差し引かれるので、低価格で伐採を行うことができます。
木材の市場買取価格の決定要素
- 木材の種類
- 木材の大きさ
- 木材の曲がり具合
- 木材の密度
- 木材の節の多さ
などなど…

伐採にかかる費用の決定要素
- 山の地形
- 周囲の状況
- 伐採費用
- 運搬費用
- 枝などの処分費用
などなど…

買取価格等について詳しくお知りになりたい方は、下記のメールフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。